こんにちは、merry dsn.中の人まー(@okabu50mar)です。
3月。今の住処に越して以来、ずっとひと部屋が”開かずの間”でした 笑
”開かずの間”に言及してみた。
引っ越してきたまま、荷物がごちゃ〜っとしてる部屋。
もはや足の踏み場もなくて、どこに何があるかさえわからない。
「そろそろ部屋片付けたら?」
って何度か言ってたんだけど
「良きタイミングでやるからそっとしといて」
と突っぱねられて以来、「片付け」はNGワードになり
いつしかまーが立ち入ることさえ許されない
恐ろしい部屋になりました。
部屋の乱れは心の乱れ。断捨離しようよ
部屋の乱れは心の乱れだって知ってます?
いや、まーがそうなんだけどね。
部屋がごちゃっとしているときってだいたい仕事忙しかったりして
心が『うわぁあああああ!』ってなってる時なんですよ。
で、ハッと気づくと部屋が散らかってる。
それで一気に片付けをすると部屋も気持ちもスッキリしてまた頑張れる。
ついでに不用品なんかもゴミに出したりリサイクルに出すと
掃除もラクになるし、「アレどこやったっけ?」がなくなる。
もうね、いいことしかない!
それをまーは身をもって知ってるからこそ、パパに言ってたんだけどねぇ。

満を持して断捨離実行!
そんな”開かずの間”。
そこが開くようになったのは突然のことでした。
このGW中、この”開かずの間”がようやく片付いたーーーー!(∩´∀`)∩ワーイ
一念発起して断捨離したみたいで画像が送られてきました!
その頑張りがこちら↓

片付けてみたらすんごい量のゴミの山だったらしい。
おびただしい量のダンボールよ・・・。
引っ越し前にも大量に処分していたはずなのに(笑)
ひとりでこれだけの量片付けて捨てて・・・がんばったよ。うんうん。
さらに寝室となったお部屋がミラクルを起こした
不要物を断捨離してからの”開かずの間”だった部屋は
ようやく念願の寝室になりました。
しばらくの間は布団を敷いての生活だったけど
やっぱりベッドが欲しいねぇ・・・という話になり。

クイーンサイズのベッド購入!
ベッドフレームはロータイプ。
ヘッドボードにクッション性があるから背もたれになるのよ。
マットレスはちょいとお金かけて。
睡眠は大事なのと、なにより良いものを買うことで
大事に使おうという気持ちになれるから。
こう思えるのは、断捨離の効果でもあるらしい。
ちなみに寝室は6畳。
それでもわりとスペースがあるんだなって設置してびっくり。
手前はまだまだスペース空いてます。
さらにお決まりになりつつあるDIYで変わった部屋は・・・
それだけでも充分すぎるくらい部屋としての機能は果たしているんだけど
(そもそも寝室だからね 笑)
DIY魂に火がついちゃった!

おしゃれな壁紙を貼って・・・
毎度おなじみのツーバイフォーの柱にラブリコを付けて建てて・・・

壁紙ひとつでこうも変わりますか・・・
ちなみに今回のDIYで使用したものは↓
この壁紙がすごいところが貼ってはがせるタイプはもちろんのこと
濡らしたタオルやウェットティッシュでこすると柄が変わる!
例えば上の画像だったらレンガ部分の好きなところを部分的に消せたり
一番上の壁紙は、印字部分を消せるんですよ。
だから、自分流にカスタマイズできるってこと。
ただ、失敗したのがちゃんと壁をきれいに拭いてから
リメイクシート貼ったほうがいいです。
剥げます 爆
うちはそれをすっ飛ばして貼ってしまったので
後からホッチキスでガシャンコして止めました(;´Д`)

おしゃれすぎるやろ・・・
しかも部屋全体のトーンが暗めだからよく眠れるらしい 笑
まとめ
断捨離の効果、絶大じゃないかっ!
部屋もきれいになっておしゃれに大変身するなら
絶対やったほうがいいよ!